注文住宅の内装はどう決める?デザインの種類や注意点も知ろう!

公開日:2022/03/15  最終更新日:2022/01/19

注文住宅の内装を決めていくのはとても楽しい作業ですが、それと同時に難しく悩みの多い作業でもあります。一口に内装といっても、壁紙や家具、カーテンなどをトータルコーディネートする必要があるため、素人には難しくて当たり前です。そこで今回は、内装を決めるまでの流れや注意点を解説するので、内装選びの参考にしてみてください。

注文住宅の内装選びが難しいとされている理由

まずは、なぜ内装選びが難しいのかをみていきましょう。その理由をわかっておけば、対策しながら決めていくことができます。

デザインが多すぎる

近年のインターネット普及により、国内外のさまざまな情報を入手できるようになってきました。これに伴い、住宅デザインの種類も多様化しており、一般の人にとっては多すぎるデザインの中から選ぶことが大変になっているといえます。

家具や家電との相性も考えなければいけない

壁紙やフローリング、カーテンなどをおしゃれにコーディネートしても、家具や家電とマッチしていなければ、おしゃれな印象の部屋にはなりません。全体的なバランスを考えながら、選ぶ必要があります

間取りとのバランスが難しい

内装コーディネートは色柄だけでなく、部屋の形や窓の位置などにもこだわる必要があります。デザイン性と使い勝手のバランスを考えるのは素人には難しいため、住まいづくりのプロに相談するとよいでしょう。

家族で意見がわかれる

よく聞くのは、家族で内装を決めていて意見がわかれてしまうということです。全員が好き勝手に決めてしまうと、まとまりのないちぐはぐな内装になってしまします。

個人の部屋であれば、自分好みの内装を選んでもよいかもしれませんが、リビングや玄関などの共用スペースは、みんなが納得できるまで、しっかりと話し合いながら意見をまとめていきましょう

注文住宅の内装デザインの種類ごとの特徴

ここからは、内装デザインの種類を紹介します。無数にあるデザインの中から、代表的で人気のものをピックアップしたので、打ち合わせの際などの参考にしてください。

モダン系

モダン系の特徴は、無駄な装飾がなくシンプルですっきりとしたデザインです。流行に左右されることがなく、どの年齢層も取り入れやすいといったメリットがあります。

モダン系の中にも、国や時代によって異なったテイストのものがありますが、基本的にはどれも「シンプルな仕上がり」という点が共通しています。その中の一つとして、日本のテイストを取り入れた「和モダン」があるようです。

海外系

近年、欧米やアジアなど、海外住宅のデザインを取り入れるのも人気の内装コーディネートとなっています。国によって、まったくテイストは異なるため、自分がどの国のデザインを取り入れたいのかを明確にしておく必要があります。

ナチュラル系

天然木の優しい雰囲気が人気のナチュラル系は、主張が強すぎず、好き嫌いの少ない定番といえるでしょう。どんなインテリアアイテムにもなじみやすいため、家具や家電とのコーディネートもしやすいでしょう。また、漆喰や珪藻土などの自然素材にもマッチするので、おすすめです。

シック系

シック系は、暗めのカラーなど、重厚感のある落ち着いた印象の内装デザインです。トータルコーディネートがうまくいけば、高級感のあるおしゃれな仕上がりになりやすいテイストともいえます。

注文住宅の内装を決めるまでの流れ

ここでは、内装デザインを決めていく流れをまとめてみました。順序立てて決めていくことにより、イメージが膨らんでいき、内装選びがスムーズに行えます。

たくさんのデザインを見てみる

インターネットや雑誌などで、できるだけたくさんの内装デザインを見てみましょう。その中から、自分が好きだなと感じた写真を保存しておき、何度も見返していくことで、自分の好みのデザインがわかってきます。

その写真をそのまま、コーディネーターにみせて相談することもできるので、お気に入りの写真は保管しておくことをおすすめします。

家族で話し合う

自分の好みがわかってきたところで、家族と相談しながら方向性を決めていくようです。その中で、家族と意見が合わない場合もあるかもしれませんが、時間をかけてじっくり話し合いましょう。

どうしても家族だけでは意見がまとまらないといった場合は、プロに相談するのも一つの方法です。プロならではの解決案が聞けるかもしれません。

床の色と材質を決める

家族との話し合いで方向性が決まれば、具体的な材質や色柄を決めていきます。床は面積が広く、家具選びにも大きくかかわる部分なので、最初に決めることをおすすめします。

壁・天井の色柄を決める

壁や天井も面積が広いので、部屋の印象を左右するようです。床のカラーを意識しながら決めていくとよいでしょう。

キッチンや建具を決める

床や壁などのベースが決まれば、次はキッチンや建具、サッシなどを決めていくとよいでしょう。

照明を決める

照明の種類によって、部屋の印象は大きく変わってきます。家が建ってから決めるのではなく、他の内装と同時進行で決めておきましょう。

カーテンや家具を決める

最後に、カーテンや家具を決めていきます。ただし、「このソファを主役にした部屋にしたい」など、取り入れたいアイテムが先に決まっている場合には、それを軸にして床の色や壁紙を選んでもよいでしょう。最終的にトータルコーディネートができていれば問題ありません。

注文住宅の内装デザインを決める際に注意するべきポイント

ここからは、内装選びをする際に注意すべきポイントを解説します。失敗を防ぐためにも、しっかり覚えておいてもらいたい項目です。

アクセントを多用しすぎない

おしゃれな部屋にしたいと、ついアクセントアイテムを多用してしまうという失敗例はよく聞く話です。シンプルなベースの中にアクセントがあれば、おしゃれに見えても、詰め込みすぎるとごちゃごちゃした印象になってしまいます。

トータルバランスを考える

1つ1つが素敵なアイテムであっても、全体的なバランスが悪ければ、おしゃれな部屋にはなりません。

たとえば、「ナチュラルな無垢のフローリング」「黒革のシックなソファ」「ヨーロッパ調の装飾が施された真っ白の建具」はそれぞれを見ると魅力的かもしれません。しかし、同じ部屋の内装としては、テイストがバラバラすぎるため、バランスが悪いといえるでしょう。

実物のサンプルを確認する

壁紙や床材を選ぶときは、カタログに印刷された写真だけでなく、実際のサンプルを取り寄せて、質感や色味を確認しましょう。面倒に感じるかもしれませんが、「思っていたのと違う」を防ぐためには必要な作業です。

 

今回は、注文住宅の内装を決める際の流れや注意点を解説しました。デザインの種類や決めるべきアイテムが多いため、難しいと思われがちな内装選びですが、たくさんの内装デザインを見て方向性を絞りながら考えていくと、意外にうまくいくものです。

とにかく大切なことは、全体のバランスを考えながら、トータルコーディネートを意識することでしょう。ぜひ本記事を参考にして、素敵な内装に仕上げてみてください。

おすすめ関連記事