注文住宅はなぜ高いのか?費用の内訳と対策を解説

公開日:2023/10/02  

マイホームの購入を検討する際、注文住宅か建売住宅か迷う方は少なくありません。一般的に、注文住宅は建売住宅よりも高額と言われています。

一方で、注文住宅は自由度が高く、細部に至るまで理想を詰め込める点が魅力的です。今回は、注文住宅が高い理由とその費用を抑えるための対策について、詳しく解説していきます。

注文住宅はなぜ高い?

注文住宅は建売住宅と比較すると、高額になりやすい傾向があります。その理由について、3つ紹介します。

土地を別に購入するため

注文住宅が高額な理由の一つ目は、土地を別途購入する必要があるからです。注文住宅を建てる際、土地の購入は別契約となることがほとんどです。

なかには、ハウスメーカーが土地を提供することもありますが、一般的には自分たちで土地を購入し、建物の建築をハウスメーカーや工務店に依頼します。建売住宅の場合、ハウスメーカーが大規模に土地を購入するため、土地の単価が安くなりやすい傾向にあります。

一方で、土地と建物を別で購入する場合は、土地の購入単価が高くなるため、建築費と合わせた総額が高くなります。

人件費が高くなるため

建売住宅の場合、プランや設備等はあらかじめ決められているため、打ち合わせ等行うことなく建築されます。一方、注文住宅の場合は、営業マンや設計士と何度も打ち合わせを重ね、細部にいたるまで決める必要があります。

打ち合わせを重ねるたびに見積もり作成や図面の修正が必要となり、結果的に人件費が掛かります。建築費には、これらの人件費が含まれているので、建売住宅に比べると高額になります。

また、注文住宅は、一棟一棟設計が異なることから、高い施工技術が必要となります。たとえば、暖炉を導入する場合、防火規制やメンテナンスのしやすさなど、あらゆる角度から設計・施工することが求められます。自由度が高い分、設計や施工に掛かる工数が多くなり、建築費も高額になります。

材料費が高くなるため

せっかくのマイホームなので、あらゆる面で理想を叶えたいと考える人は少なくありません。たとえば、無垢材で出来た床や漆喰壁、おしゃれなレンジフードなど、デザイン性や機能性に優れた材料を取り入れたいと考えることでしょう。

しかし、これらの材料や設備は機能性が高くなるほど、導入費用も高額になります。また、建売住宅の場合は、材料や設備を大量発注することで仕入れ値を抑えられますが、注文住宅では少数の仕入れとなるため、材料の単価が高くなります。

その結果、建物価格が高くなってしまいます。

建築費以外にもお金が掛かる

せっかくのマイホームだからと言って、予算を大きくオーバーしてしまうと、後から困ったことになる可能性もあります。意外と見落としがちな建築費以外にも費用が掛かるポイントについて紹介します。

家具や家電の購入費

マイホームが完成した後、最初に大きな費用が掛かるのは、家具や家電の購入です。以前住んでいた賃貸物件から持ち込むという方もいるかもしれませんが、マイホームの購入を機に新しい家具や家電を買い替えるケースがほとんどです。

また、マイホームの大きさに合わせて大きい家具や家電を新しく購入するという方は、予算を多めに見積もっておく必要があります。さらに、新生活に向けて、生活雑貨等も必要になります。

収納スペースに合わせたかごやボックスなど、生活を始めるにあたって必要な雑貨は多岐にわたります。

外構費

建築費のほかに見落としがちなのが、外構費用です。外構とは、門や庭、車庫などの建物周り全般を指します。

建物の外観と同じくらい目につく場所なので、外構費を出し惜しみしてしまうと、貧相な見た目になりかねません。外構は後回しにする方もいるかもしれませんが、建築計画にあらかじめ一緒に計上しておくのがおすすめです。

引っ越し後の生活費

マイホームを建てる際に、最も重要なのが引っ越し後の生活資金について計画することです。注文住宅は建てる際にお金が掛かるだけでなく、その後の生活にも各種お金が掛かります

建築費の予算をオーバーしてしまうと、日々の食費や交際費を切り詰めなければならない状況にいたることもあります。住宅ローンを組むという場合にも、生活に無理のない範囲で資金計画を行う必要があります。

生活雑貨や外構費、生活資金などは、事前にある程度予想することができます。マイホームの計画段階で将来予測を立てておくことが重要です。

注文住宅の建築費用を抑えるには

注文住宅の建築費用が高い理由や建築費以外にもお金が掛かるポイントについて紹介してきました。最後に、注文住宅をこれから建てる方に向けて、費用を抑えるコツを3点紹介します。

建物の形はなるべくコンパクトに

注文住宅の建築費用を抑えるためには、建物の形をなるべくコンパクトでシンプルなものにすることが重要です。基本的に、建物は床面積が大きくなるほど、材料費や人件費が多く掛かります。

安く建てるためには、床面積を減らす努力が欠かせません。コンパクトであっても、間取りや収納を工夫することで快適な暮らしを実現できます。

また、建物だけでなく、外構についてもシンプルを心がけることで、費用を抑えられます。外構工事は意外と範囲が広いため、想像以上に費用が掛かるものです。近年では、防犯対策にもなるオープン外構が注目を集めています。

オープン外構は、門扉や塀を作らないため、外構費用を大幅に削減できます。ただし、外構費用を抑えたいからといって、外構を一切行わないというのはおすすめできません。外構工事を行わない場合、草むしりや泥汚れの処理などに手間と時間が大幅に掛かります。

可能な限り、シンプルでオープンな外構を目指すとよいでしょう。

土地探しのエリアは広範囲で

2つ目の節約ポイントとしては、広範囲で土地探しをすることが挙げられます。土地に掛かる費用が高額になってしまうと、その分建築費を抑えなければいけません。

建物自体が小さくなってしまったり、理想の設備や仕様を諦めなければならないこともあります。土地探しをする際は、なるべく広範囲に視野を広げるようにしましょう

とくに都市部では、駅に近くなるほど土地の単価が高くなる傾向にあります。土地探しのエリアを広げて、郊外にも目を向けてみると、予算に近い土地や広い土地が見つかる可能性が高まります。

広めの土地を取得できれば、駐車場を作るという選択肢も生まれます。交通手段が増えることで、日々の利便性も高まります。予算不足に頭を悩ませている方は、土地探しのエリアを広げ、郊外にも目を向けてみましょう。

企画型注文住宅を検討してみる

自由設計の注文住宅は、設備や材料など、幅広い選択肢の中から自由に選べる点が魅力的です。しかし、選べる範囲も膨大であることから、オーバースペックな設備や材料を選んでしまうケースも少なくありません。

建築費用をなるべく抑えた注文住宅を希望する方には、企画型注文住宅がおすすめです。企画型注文住宅とは、あらかじめ決められたコンセプトとデザインの中から、自分に合った内容を選び、組み合わせるタイプの注文住宅です。

標準設備はある程度決まっているので、人件費や材料費が高額になる心配がありません。企画型住宅でキーワード検索することで、対応しているハウスメーカーを見つけることができます。

まとめ

今回は、注文住宅が高い理由とその対策について紹介しました。注文住宅が建売住宅に比べて高額な理由としては、土地を別途購入するため、人件費、材料費が高くなるためと言われています。

また、マイホームを計画する際には、建築費以外にもお金が掛かることを頭に入れておく必要があります。家具や家電の購入費、外構費、さらに引っ越し後の生活資金も踏まえて、無理のない住宅ローンを組むようにしましょう。

注文住宅の建築費を抑えるためには、広範囲で土地を探すことで、土地の購入費を抑えることができ、その分建築費に回すことができます。本記事が参考になれば幸いです。

おすすめ関連記事